人気ブログランキング | 話題のタグを見る

audience #2

日曜の夜、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

先週の火曜日、
中央労働災害防止協会、通称「中災防」が主催する
「管理監督者・職場リーダーのためのラインケアセミナー」
に行って参りました。
audience #2_c0345259_19141161.jpg
で、なぜに広島、といいますと、
九州の中災防で開催していないから。
待っていればそのうち開催するのかもしれませんが、
当事務所にもキャリアパスというものがございまして、
その待っている時間がもったいない…。
そんな理由でございます。
audience #2_c0345259_19141139.jpg
午前中は座学中心。
メンタルヘルスマネジメントを勉強していたのが
まさに予習になった感じ。
おかげで講義の内容も割とすんなり頭に入ってきました。
ただ、勉強した、といっても去年の10月ことで
かれこれ半年以上たっているので
忘れている部分も多々あったり、
復習の意味でも大変良い時間になりました。
職場でのメンタルヘルス対策を考える際
常に頭の片隅に置いておかなければならないのは
「労働者の心の保持増進のための指針」。
これを機に今一度読み返してみようと思います。
audience #2_c0345259_19141271.jpg
午後は
「積極的傾聴法の基本と実習」
グループワーク実習でした。
「傾聴」といえば、産業カウンセラーなどの講座で
その技能・技法等を重点的に学ぶそうですが、
今回はそのさわりの部分、といったところでしょうか。
まぁやってみると人の話を『聴く』というのは
結合難しいんだな、と実感しました。
普段友人や代表との会話で話を聞く、というのとは
違うんですね。
講師の方がおっしゃっていましたが、
傾聴は傾聴、会話は会話であって
会話の場面で毎度毎度傾聴してたら
身が持ちません、と。
………納得です。

グループワークでは一人一人悩み事を出して
それぞれ聴き手、観察者になって進めていったのですが
私あんまり悩み事がないもんですから
「いやぁ、お昼に広島のラーメン食べたかったんですけど
なぜか博多のラーメンになりまして…」(※参照)
と、他の方が深刻な悩みを話す中で
聴き手も頭をかいてしまうような
どうしようもないつまらない話。

それでも、クリティカルな質問はあるんですね。
『あと1泊できれば、ですねぇ~』
という聞き手の言葉で
あー、そうか、そーすれば
ラーメンも食べれたし、ともすれば観光もできたかも、
とそれまで停滞していた頭の中にイメージがどんどん沸いて出て
言葉が次々とでてきた事に自分でもびっくりしました。

その『質問』ですが
観察者の役になったときに気づいたのは
話を広げる質問なのか、掘り下げる質問なのか。
特に話が堂々巡りなっているような場面では
考える必要があるのかなぁ、
と気づかされた次第です。

広島までわざわざ足を運んだ訳ですが
払った時間やお金よりも得るものは多かったかな、
と思える二日間になりました。
明日からまた仕事ですが、
事業所へ訪問する時などには
傾聴というのを頭の片隅におきながら
関わってみよう、と思います。

思い立ったらすぐ実践、
大切ですよね。

ではでは、
1413、石井でした。
audience #2_c0345259_19141123.jpg
久しぶりの修了証。中災防の会長は経団連の会長なんですね。
しかし、榊原さんといい、平岩さんといい、
出身高校から経団連の会長を2名も輩出しているんですねぇ、すごいなぁ…
audience #2_c0345259_10023925.png

by office-quartette | 2016-06-12 19:21 | 仕事日記

社労士事務所“カルテット”がつづる日常


by office-quartette
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31